子供たちに「海の楽しさ」を教えたくて行ったのに、、、
逆に「怖がらせて」しまった苦い話になります。
どこの海水浴場が幼児向けではないのか?
他に何が駄目だったのかを1つずつ説明していきたいと思います。
そして子どもにおすすめの海水浴場もご紹介!!
スポンサードリンク
茨城県東茨城にある「大洗海水浴場」
茨城県東茨城にある「大洗海水浴場」を行ってきました。
有料駐車場有・着替え室・シャワーコインもあり不便と感じられないです。
警備の方が数人居てきちんと管理されていると思いました。
砂と貝殻も多く小さいお子さん向けだと思ったのですが、
岩場が多くあり、
その日は風が多少出ているだけで白波がたつほどに荒波になるので少し怖かったです。
こちらの海水浴場は風も出ていない日に来た方がいいと反省しました。
あせも対策と初めて海に入ると楽しみにしていた子供たちは、
「海は怖いもの」と感じたみたいです。
時と場合で間違いではない思い込みですが、
海の楽しさを伝えられなかったのが残念であります。
千葉県鴨川市前原にある「前原海水浴場」
千葉県鴨川市前原にある「前原海水浴場」を行ってきました。
駐車場有・トイレ・シャワーもあります。
細かい砂がかなり多いのでサンダルでは足が沈み中まで砂が入り結構歩きにくいです。
後、日差しが強かったので砂も熱いのを考えるとサンダルは不向きです。
他のサイトで調べる限りでは4~6歳向けですが、
この日も風があり荒波で波打際でも高めの波だった為、
「海は怖い!嫌!」と泣いて大変でした。
急遽入ることになり、
準備不足だったのが一番の汚点だと思っています。
準備万全にすれば3歳の下の子でも楽しく遊べると感じました。
2度も海の楽しさを伝えられなかったので「正直、海には行きたくない!」と私自身も考えてしまいました。
スポンサードリンク
幼児向けの海水浴場はココ!!
やはり海と言えば「沖縄の海」
波は穏やかで白い砂浜にマリンブルーの海です。
人気スポットとしては、
北谷美浜にある「サンセットビーチ」凄く夕日がキレイナ場所でもあります。
米軍基地が近くにありますから外人はとても多いです。
駐車場・トイレ・シャワー完備で、目と鼻の先にはイオンもあります。
忘れ物対策としては立地いいです。
砂遊びも出来ますし、浮き輪にのり海に浮かぶのも楽しいです。
水中眼鏡をつけて「ナマコ」観察や魚観察をするにも楽しいと思います。
私の幼児時代の体験話になりましたが、
「サンセットビーチ」はいまでも賑わっております。
海水浴場で波が高くて幼児向けではない場所まとめ
いかがでしょうか?
天気が良くても風が多少あるだけで白波がたつほどの荒波になり子供たちが「楽しくない!」と思わせてしまった経験話でした。
私としては「海は楽しい」を教えたかったのですが失敗ですね。
また、挑戦したいと思っております。
スポンサードリンク