できるだけ良いものをと思い購入したごつい抱っこ紐。
丈夫だし、安定感があるし、赤ちゃんは安心して眠ってくれるし、親としても信用がある品だから安心。
でも、重いですよね。
ちょっとの時間だけ、とかどうしても泣き止んでくれないから眠るまでの間だけ、とか気軽に使うには大げさな気がしませんか?
その「ちょっと」を解決してくれるのがセカンド抱っこ紐です。
旅行用や、両親で兼用できるもの、祖父母が抱っこする時のためにと購入する人もいるようですね。
少しの間しか使わないのにもったいないと思うかもしれませんが、上手に使うと体も楽になりますよ。
スポンサードリンク
背中が痛い抱っこ紐で苦労しました!
1本目の抱っこ紐はインターネットで口コミを吟味して購入したものでした。
赤ちゃんに良さそうなものを選べたと思っています。
実際、生後2ヶ月から使用していましたが娘は気に入ってくれたみたいでした。
ところが、私の体型に合っていなかったようなのです。
ちょっと遠出をすると、次の日には起き上がるのも辛いくらい背中が痛くなりました。慣れるだろうと使い続けていましたが背中がギシギシいうのは変わりません。
そのまま半年が過ぎたある日、移動に半日かかる遠出をする羽目になりました。
翌日の惨状は火を見るよりも明らかです。
それまで悩みつつも踏み切れなかったのですが、とうとうセカンド抱っこ紐を購入することにしました。
軽くてびっくりした抱っこ紐とは?
不器用なのでスリングは使いこなせない気がして除外、
体型が特殊(小さくて厚い)なのでクロスベルトタイプも除外、
とにかく軽さ重視で選んだのは日本エイテックスの「フロントキャリー」です。
両肩ベルトのみで前抱っこ専用ですが、とにかく軽くて使いやすい。
ベルトも赤ちゃんをホールドする部分も柔らかい素材で、頼りないと言えば頼りないですがこちらにかかる負荷も軽い気がします。
歩いているうちに馴染むので、ピンポイントに背中や腰が痛まなくなりました。
娘の反応も悪くなかったのですっかり気に入ってしまって、病院に行くにも散歩に行くにもフロントキャリーばかり使うように。
丸めて留めると大き目の折り畳み傘くらいに小さくなるので、カバンに入れてもかさばらないところもポイントです。
サイズ調節も結構余裕があって、男女兼用にもなりそうです。
スポンサードリンク
セカンド抱っこ紐は目的に沿ったものを選びましょう
2本目の抱っこ紐は必ず買った方がいいというわけではなく、1本目の抱っこ紐に満足しているならわざわざ買う必要がないのも確かです。
ですが、わずかでも使いにくさを感じていたり体に負担が大きいと感じているなら探してみる価値はありますよ。
実際に使ってみるまでは分からなかった使用感も、初めて買う時とは違って具体的に想像できますから、理想の抱っこ紐に出会えるかもしれません。
赤ちゃんに合っていることは当然として、使用者の体に合っていることは思った以上に重要な要素でした。
背中や腰への負担が全然違いますから、今辛いという方は諦めずに探してみてほしいです。
セカンド抱っこ紐選びのまとめ
セカンド抱っこ紐についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
2本目なんてもったいなくて買えないと思っていた人間なので購入を進めるわけではありませんが、検討している方に何か参考になれば幸いです。
スポンサードリンク